
山梨大学の取組み
▼SDGs活動の取り組みから探す(クリックで絞込検索ができます)
01-貧困をなくそう02-飢餓をゼロに03-すべての人に健康と福祉を04-質の高い教育をみんなに05-ジェンダー平等を実現しよう06-安全な水とトイレを世界中に07-エネルギーをみんなに。そしてクリーンに08-働きがいも経済成長も09-産業と技術革新の基盤を作ろう10-人や国の不平等をなくそう11-住み続けられるまちづくりを12-つくる責任、つかう責任13-気候変動に具体的な対策を14-海の豊かさを守ろう15-陸の豊かさも守ろう16-平和と公正をすべての人に17-パートナーシップで目標を達成しよう 全てのカテゴリー
-
2024年01月11日 令和5年度臨床実習生認定証授与式を挙行
-
2024年01月09日 令和6年能登半島地震へ山梨大学医学部附属病院DMAT隊を派遣しました
-
2023年12月27日 医学部医学科5年の入江光顕さんが日本循環器学会第270回関東甲信越地方会でStudent Award最優秀賞を受賞
-
2023年12月27日 どんぐり保育園でイルミネーション点灯式を実施
-
2023年12月26日 医学部附属病院で「クリスマスコンサート」を開催
-
2023年12月11日 修士課程工学専攻流域環境科学特別教育プログラム2年の平井聡一郎さんが国際会議VANJ Conference 2023で最優秀口頭発表賞と優秀若手研究者賞を受賞
-
2022年06月23日 高度生殖補助技術センター開所式及びキックオフシンポジウムを開催
-
2022年05月25日 沖縄県への看護師派遣壮行会を挙行
-
2022年04月28日 ウクライナからの避難者支援を開始!
-
2022年04月28日 「山梨大学万博体育app_万博体育彩票【投注官网】感染症緊急対策基金」へご寄附をいただきました
-
2022年03月31日 山梨県と「不妊治療が受けやすい環境整備に関する連携協定」を締結 ~高度生殖補助技術センターを設置し学部段階から胚培養士を養成~
-
2022年02月17日 NPO法人フードバンク山梨が学生に食料支援
-
2022年02月15日 久島萌 出生コホート研究センター特任助教らの学術論文が学術雑誌 「JAMA Pediatrics」のトップページに採用されました
-
2022年01月20日 山梨大学と慶應義塾大学が共同で腰椎椎間板ヘルニアに対する治験を開始
-
2021年12月23日 「社会の中の医療?医学」で長崎知事が講義しました!
-
2021年12月21日 大学院総合研究部附属出生コホート研究センターの堀内 清華特任助教が日本国際保健医療学会で2021年度日本国際保健医療学会奨励賞を受賞

